研修お役立ち情報
講師養成講座を始めた理由∼「教える」ことは「育みあう」こと~
2025年9月16日
かつて私は、こう思っていました。 「私には、これといった特別なスキルはない」「このままでいいのかな」 航空会社で17年、乗務員としてVIP対応や新人教育に携わってきました。 華やかな世界に見えるかもしれませんが、心の中で […]
「私なんて…」から「私にもできるかも?」へ。FCM講師養成講座2期生の挑戦
2025年8月18日
変わりたい気持ちに、そっと寄り添う場所 そんな気持ちを抱えながらも、そっと胸にしまっている方へ。 今、FCM講師養成講座の2期生が、まさにその一歩を踏み出し、学びを深めています。 彼女は、講師とはまったく異なる分野で働い […]
新人講師の頃の苦い経験
2024年11月21日
講師になりたての頃、自信がもてず苦い経験をしました。そこから得た教訓をご紹介します。「自分の力で一歩を踏み出し、成功を掴む」。その瞬間の感動を感じるために、ビジネスマナー講師としての挑戦を始めませんか? 1. 大舞台への […]
ビジネスマナー講師として自信の持てない方へ:自信をはぐくむ秘訣とトレーニング方法
2024年9月30日
「自信が持てない」こんな風に思い、講師になりたいと思っても行動が止まっていませんか? 新しいことに挑戦するのは勇気がいるものです。特にビジネスマナー講師のような専門的な分野では、最初の一歩を踏み出すのに不安を感じることも […]
新入社員が活躍するための意識改革とは?
2024年9月2日
新入社員の定着や早期退職に悩む企業が増えています。特に、研修や教育に力を入れているにもかかわらず、期待した成果が得られないというお声をよく耳にします。 これらの問題は、もしかすると「意識改革の不足」に原因があるかもしれま […]
研修講師の進行のコツと進行法「原稿を丸暗記すると上手くいかない理由」
2024年7月23日
研修の準備で、どうしても避けて通れないのが内容をどう伝えるかです。 初心者の方によくあるのが、伝えたいことを漏れなく話ができるようにシナリオを話し言葉で作り込んで、研修ではシナリオに書いてあることをそのまま読み上げるよう […]






